豊富なヘアカラーで主婦の希望をかなえる美容室 ゆうゆう(youyou)

◆ Information ◆

youyou (ゆうゆう)美容室の最新情報をお知らせします。

梅雨の湿気に負けない!髪の毛の広がりやうねり対策はこれ

【全店舗】

梅雨の時期の髪の広がり

梅雨の時期の湿気による髪の毛の広がりやうねりは、髪の毛がまとまらず忙しい朝の大敵。
ヘアスタイルもいつものように決まらなかったり髪がごわついたり、悩みは尽きませんよね。
そもそも湿度が高い時はなぜ髪が広がってしまうのか?その原因と対策のお話をしていきたいと思います。
普段のヘアケアやスタイリングやブローなど、少し気を付けるだけで広がりやうねりを抑える効果があるんです。

広がりやすい、うねりやすいには理由がある


髪が広がる原因は、水分を吸収しすぎて1本1本の水分バランスが崩れることにあります。
もともと水分量が少ない「くせ毛」やキューティクルが傷ついた「ダメージヘア」は特に水分を吸収しやすく、広がりが強く出てしまいます。

髪の広がりの原因

湿気による広がりやうねりの対策、一番は「保湿」


そこでポイントとなってくるのが「保湿」です。
髪の毛の水分バランスが保てれば、外の湿気が多くてもそれ以上の水分を吸収せずに済みます。
だからこそ今の時期のヘアケアはまとまった髪をキープするために大切な要素となります。「トリートメント」「ヘアスタイリング」「正しいドライヤー」それぞれ見ていきましょう。

1348053_s

〇トリートメント
内部補修タイプのトリートメントでしっかり保湿・保水しましょう。
傷んだ髪を内部まで補修するので、髪の毛の水分バランスを良い状態に保ってくれます。

(おすすめトリートメント)

 サロン専売品  イオセラムマスク/170g ¥3,200(税別)
ハイダメージでふくらみやすい髪を、芯からうるおいで包み込みます。
ioseramu_mask
 サロン専売品  イオセラムクリーム/100mL ¥2,400(税別)
ゴワつきやすい髪をつややかにおさめ、みずみずしい感触を持続させます。
ioseramu_cream

 市販品  LUXスーパーリッチシャイン
ストレートビューティー うねりケアトリートメント/150g

うねる髪用の洗い流すトリートメントで、しっかり保湿、保水。
LUX

〇ヘアスタイリング
油分を多く含んだヘアスタイリング剤も有効です。
ヘアワックスやオイルなどで表面をコーティング。油分により髪の毛に湿気が入り込む隙間がなくなるので、外部からの水分吸収を抑えまとまりやすくなります。

(おすすめヘアオイル)

 サロン専売品  エヌドットポリッシュオイル/
150ml ¥3,400円(税別)/30ml ¥1,200円(税別)

シアバターなどの天然由来成分だけで作られた、肌にも使えるマルチユースなオイル系スタイリング剤。髪にウェットな質感とツヤを与え、一日ロングキープします。髪の広がりやパサつきが気になる方にもおすすめです。
enudot_polishoil

 市販品  大島椿/
40ml ¥1,153円(税別)/60ml  ¥1,572(税別)

高い自社基準を満たす椿油だけを使用した、無香料・無着色・天然椿油100%の植物性オイルです。ひとの皮脂にも含まれる成分「オレイン酸トリグリセリド」を多く含むため刺激が少なく、髪や肌に自然になじみます。

椿油

※サロン専売品はゆうゆう美容室、ココカラー各店で販売しております。
詳細はスタッフまでお問い合わせください。

〇正しいドライヤー
広がりの原因は「髪の毛の水分過多よる水分バランスの崩れ」です。
ドライヤーでしっかりと乾かし、広がりを抑えましょう。
びちゃびちゃに濡れた髪にいきなりドライヤーをかけるとダメージの原因に。やさしくタオルドライをしてからかけるようにしましょう。
詳しいドライヤーのかけ方は以下でご紹介しております。併せてご覧ください。

あわせて読みたい

日頃のケアで広がりうねりを抑え、梅雨の湿気に負けないヘアをキープしましょう♪

白髪が増えてきた・・と思ったら予防対策をしよう

【全店舗】

23424414_s

白髪になる原因は?


髪の毛は毛乳頭という部分で作られており、その周りにあるメラノサイトという細胞が作ったメラニン色素が髪に取り込まれることで黒い髪が生えてきます。
白髪はメラニン色素が髪に十分届いていないことから起こるのです。

メラノサイト

なぜメラニン色素が届かない現象が起こるのでしょうか。それは、加齢やストレス、不規則な生活などによる血行不良が原因と言われています。紫外線の浴びすぎによるメラニン色素を作る細胞の老化も原因の一つです。

白髪を予防するために


では白髪を予防するためには何に気を付けたらよいのでしょうか

まずは毎日の生活を見直す事が大切です。
睡眠不足や栄養不足にならないように心がけ、メラニン色素のもととなるチロシンが多く含まれるチーズや大豆、ミネラルや亜鉛を積極的に摂取すると良いでしょう。海藻やきのこ牡蠣や肉、ナッツなどがおすすめです。

22090657_s

頭皮の血行不良改善も白髪予防に良いとされています。
髪の毛は毛細血管から栄養をもらっており、血流が悪いと栄養が受け取れません。そこで血行促進のマッサージで栄養が届きやすい頭皮環境を作ることで効果が期待できます。
マッサージは継続することが大切です。お風呂に入っているときや、テレビを見ながらなど、自分が続けられるタイミングを探して習慣化してみてはいかがでしょうか。

4342926_s

さらに気を付けたいのが紫外線です。
紫外線は白髪の原因となる「活性酸素」を増加させます。
紫外線量が増えてくる5月は要注意。7月にかけて1年の中でのピークを迎えます。
頭皮への日焼け止めや帽子・日傘などを使い、紫外線を浴びすぎないように注意しましょう。

23511532_s

見た目が気になる白髪。気を付けることで白髪の予防や改善につながる可能性があります。あきらめずにぜひ対策してみてください

自宅でヘアケア♡正しいタオルドライ(ふわもこタオルも紹介!)

【全店舗】

5105669_s



髪を乾かすとき、タオルドライをしていますか?

濡れた髪をタオルでパパっと拭いて、ドライヤー。

もしくは、そのまま放置して自然乾燥させていませんか?

 

濡れた髪は、髪の表皮である「キューティクル」が開いた状態。

これは髪内部のタンパク質や水分が逃げやすく、外部からのダメージや摩擦にも敏感。

傷みが進行しやすいため、濡れた髪のままで放置するのはかえって髪のダメージを促進していることになります。

せっかくトリートメントや、シャンプーなどでケアしてもその効能を十分に発揮できません。

ここで重要なのがタオルドライです。

タオルドライを丁寧に行うことで、髪へのダメージを最小限にし、短時間で乾かすことが可能になります。

 

これからタオルドライの方法について解説してゆきますので、ぜひ習得していってくださいね♡

 

◆正しいタオルドライの方法


1. まずはトリートメントコームで水分を除去


 

コーム

タオルドライの前に、トリートメントをなじませる時に使うような、歯の粗めのコームでブラッシングをします。

濡れた髪をコーミングするのは、髪を痛めてしまうのでおすすめしません。

ただし、濡れた髪用のコームであれば痛める危険性はありません。

コームを使ってコーミングをすると、髪の毛の水分がだいぶ除去できるのでおすすめです。

 

2. 髪の毛の根元を優しく包みこむ


タオルドライ

乾いたタオルを頭にのせて、髪の根元を中心に優しくタオルでおさえます。

5本の指を使って、根元を揉みこむと効率よく水分をふき取ることができます。

 

 

3. 襟足や、生え際をドライ


 

顔と髪の毛の生え際をタオルで抑えます。

耳の後ろや、襟足の水分もしっかりとりましょう。

 

4. 毛先の水分を優しくふきとる


 

毛先にたまった水分を優しくふき取ります。

軽く抑えるように毛先をタオルで包みましょう。

絶対にこすったり、強めの力をいれないように気を付けてください。

キューティクルが開いた状態で、髪とタオルで摩擦をおこすと、髪へ強いダメージを与えることになります。

 


【ポイント】

髪全体の水分がまだ気になるようであれば、もう一度コーミングをすることをおすすめします。

とりのこしている水分が毛先にあつまり、ふき取りやすくなります。


 

 

◆タオルドライにおすすめタオル


効率的なタオルを利用することで、時間短縮ができます。

さらに触り心地もよくて、癒されタイムになると一石二鳥♡

口コミでも人気のタオルを紹介します!

 

1.美容師さんが考えた髪のためのタオル


hahoniko-taowl

引用元:ハホニコ

肌触りもよく人気のタオル。

優しく抑え拭きするだけで水分を吸収してくれるように、毛足を長く作られました。

吸収量は綿100%のタオルの6.5倍という吸水性です。

また、髪の長さに関係なくホールドされるので、ほどけにくく設計されています。

 

 

2.専髪タオル


senkami-taowl

引用元:おぼろタオル

専髪タオルは吸水性と吸水スピードにこだわってつくられました。

後晒し製法で吸収力が優れているため、商品到着後は洗わずにすぐ使えます。

赤ちゃんが口に含んでも安全な「エコテックス認証品」として、安全性規格のもっとも厳しいクラスで認証を取得。

日本アトピー協会推薦品にもなっています。

吸水性と吸水スピードは普通のタオルの約5倍です。

 

--・・・--

 

タオルドライの方法について紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

忙しい日々を過ごす人たちが、ゆっくりバスケアをするのも難しいかもしれません。

そんな時は、タオルドライのために作られたふんわりタオルを使うのもおすすめです。

 

【注目!】花粉対策はヘアケアも効果的です

【全店舗】

花粉対策



花粉が飛び交う、花粉症の人にとってはつらい季節になりましたね。

花粉対策の一環に、ヘアスタイルやヘアケアも重要ということはご存じですか?
洋服につく花粉を気にされる方も多いと思いますが、実は髪の毛にもたくさんついているのです。

では、どんなヘアスタイルが良いのでしょうか?

そんな花粉で困っている貴女に、おすすめのヘアスタイルをご紹介♡


 

花粉対策 ①外出中は「花粉ケアヘアスタイル」で予防!


 

1.【髪まとめてスッキリアレンジ】


22876745_s
髪についた花粉が顔に触ると、かゆみを起こす原因になります。
肌のかゆみも気になる人は、髪を1つにまとめるヘアスタイルがおすすめ。
目がかゆくなる人は、前髪もピンでとめたり、まとめて結んでしまうのも良いでしょう。

 

3.【さらにヘアアップすると効果も上がります】


re-ヘアスタイルアップ
髪をまとめてアップにするのも効果的です。
頭をシャンプーするまでまとめてしまえば、髪から落ちる花粉に煩わされることがなくなります。

 

2.【帽子をかぶって、花粉の付着を予防!】


3921979_s
髪を結ぶことに抵抗のある人は、つばの広い帽子をかぶるのもおすすめ。
髪の露出を減らすことで、花粉の付着を予防します。

 

花粉対策 ②帰宅後のヘアケアもポイント


 

1.お家に入る前に!髪についた花粉を手ではらおう


ぺたんこタイプ
玄関に入る前に、手で花粉をはらうこともポイントです。
毛先を手ぐしですいて、埃をはらうように揺らすだけでも花粉はおちるので、室内に持ち込まないようにしましょう。

 

2.帰宅後は早めの洗髪を


ヘアオイル
髪についた花粉は洗髪をしないとなかなか落ちません。
シャンプーとコンディショナー(トリートメント)が効果的です。また、この時期は頭皮がかゆくなる人も多いので、低刺激のシャンプーに変えることもおススメ◎
タオルドライをした後は、アウトバストリートメントも活用すると、外出時に花粉が髪につきにくくなります。

 

--・・・--

 


いかがでしたか?花粉症の人にはつらい時期でもありますが、せっかくならヘアアレンジを自宅で試すのも、気分が上がって楽しめます♡

いつも髪を下ろしている人が、髪をアップにするだけでだいぶイメージも変わります。

また、シャンプーや、トリートメントをこの時期は使い分けることで、良い品物と出逢えるチャンスになるかも?


 

 

 

髪の毛をキレイに保つドライヤーの正しい使い方

【全店舗】

ドライヤー



「最近なんとなく髪のダメージが気になる・・」という方。

もしかするとそれ、間違ったドライヤーの使い方が原因かもしれません。

 

シャンプーを変えると効果ある?


シャンプーを変えると効果ある?

 

シャンプーやトリートメントの中には、傷んだ髪を修復改善する成分が含まれているものもあるので効果的ではありますが、これは髪が傷んでしまった時の対処方法の一つなので、まずは傷めないためにドライヤーが持つ役目と効果を知ることが大切です。

ドライヤーを正しく使うことで、ダメージのないサラサラな髪を保つことができます。

 

効果的な髪の乾かし方


 

ドライヤーで乾かす前に、バスタオルで髪を拭き、必ずブラシでやさしく髪をとかしてください。
お風呂上がりにバスタオルで髪を拭いたままの状態で、ドライヤーをかけるのは絶対にしてはいけません。
髪の毛が絡まっているところに温風をあてると、かえって傷む原因になります。

 

1)根元を乾かす

まずは温風で根元を乾かしていきます。
毛先から乾かしていく方がいらっしゃいますが、毛先はダメージを受けやすいため、必ず根元から乾かしてください。

根元を乾かしていると自然に温風が毛先に流れていくので、毛先にはあてません。
根元を中心に少し髪を浮かしながら乾かす形です。
※側頭部や前髪から乾かすと毛先が乾きすぎるため、後頭部から前に向けて乾かすようにしてください。

毛先が少し湿っている状態でも、根元がしっかりと乾いていれば大丈夫です。

 

2)冷風で仕上げる

次に冷風に切り替え、今度は根元から毛先まであてていきます。風力は強にはせず、弱でやさしくあてるのがよろしいです。
冷風をあてることによって、それまで開いていたキューティクルが閉まってツヤが出ます。

 

乾かすときのポイント

 

乾かすときのポイント


 

  • ・温風は毛先にはあてず、根元中心に少し髪を浮かしながら乾かす

  • ・冷風は強くせず、弱で毛先まであてていく

  • ・根元を乾かすと全体が自然に乾いてくる

  • ・髪とドライヤーとの距離を10cm程度離すこと

  • ・ドライヤーを左右に振りながら乾かす

  • ・必要以上に乾かさない


 

温度


 

一般的に販売されているヘアドライヤーの温風は100度から120度です。
もっと高温の温風が出る商品もありますが、温度が高すぎると髪の毛や頭皮を傷めやすいので、オススメできません。

冷風は手にあてて涼しいなと感じるくらい(30度前後)でOKです。

風量が多いものなど速乾性をアピールする商品がありますが、あまり強くあてるのはやめましょう。

 

最後に


 

ドライヤーの使い方なんて意識していなかった・・という方が多いと思います。

ぜひこの機会に正しい使い方をマスターして、大切な髪をキレイに保ちましょう!

解説!ヘアカラーを長持ちさせる方法を教えます

【全店舗】

ヘアカラー

カラーバリエーションが増えてきたヘアカラー。

個性を出すために、複数の色をミックスして表現する人も増えてきました。

人気のヘアカラーですが、カラーを入れる為にはそこそこお金も時間もかかります。

手間暇かかったカラーは、なるべく長持ちさせたいですよね?

 

そんな貴女に必見!

ヘアカラーを長持ちさせる方法をこの記事で解説します♡

 

◆ヘアカラーが落ちてしまう理由とは


手ぐし

なぜ、カラーが落ちてしまうのか?

その大きな原因の一つは「シャンプー」のせいなんです。

 

カラーは薬剤で髪内部のメラニン色素を分解・脱色し、色がなくなったメラニンに染料を入れて髪に色をつけてゆきます。

そのため、ダメージを受けてキューティクルが剥がれやすくなっているのです。

その状態で、シャンプーをすると髪の健康に必要な「タンパク質」と一緒に「塗料」も流れ落ちてしまうのです。

 

カラーを持たせるためには、髪の毛のキューティクルを健康に保ち、タンパク質を維持することが大切です。

 

髪の毛の健康を維持することが、実は長くカラーを楽しむ秘訣なのです。

 

◆シャンプー次第で持ちが変わる!シャンプーを選ぶポイントは3つ


shampoo

どうしても、シャンプーをすればカラーは流れ落ちてしまいます。

特に、洗浄力の強いシャンプーは、塗料やタンパク質を多く流してしまうのでシャンプー選びはとても重要です。

シャンプーの選ぶポイントを3つ紹介しましょう。

 

1. アミノ酸シャンプー(洗浄力が強くないシャンプー)にする


 

アミノ酸は「タンパク質」でできていて、保湿効果も高く髪の質の補修にぴったりなシャンプーです。

ダメージで開いたキューティクルを閉じることで、流れ落ちる速度を落とすことができます。

 

2. 「ヘチマン」や「クエン酸」が含まれているものを選ぶ


成分の「ヘチマン」や「クエン酸」は、カラーした髪に残った薬剤を除去し、すこやかに保ってくれる成分です。

細く弱い髪にハリやコシを与えてくれます。

「ヘチマン」や「クエン酸」を配合したシャンプーを使うことをおすすめします。

 

3. 保湿成分の「シアバター」や「シリコーン」の配合がおすすめ


「シリコーン」は、髪をコーティングしてくれる効能があります。

キューティクルが剥がれて開いていると塗料が落ちるため、「シリコーン」などで髪の毛をコーティングすることで流出を避けます。

 

◆カラーシャンプーを併用すると更に良し


トリートメント

カラーシャンプーは、ヘアカラーの色持ちをよくし、きれいに褪色させる効果があります。

色の種類が豊富で「黄ばみを抑える」「赤味を抑える」など異なる特徴があるので、髪のカラーの色に合わせて選ぶと良いでしょう。

 

カラーシャンプーは、地肌の洗浄力があるもの。

別のシャンプーで洗浄後に、髪の表面に付着させるもの。

 

などなど、カラーシャンプーによって使用方法も変わります。

必ず、購入したカラーシャンプーの使用方法にそってご利用ください。

 

紫シャンプーは、ホワイトやベージュ系のカラーに良い


紫シャンプーは黄色と補色の関係にあるため、黄色っぽく褪色しやすいホワイト・ベージュ系のカラーに良いです。

また、カラーをすると黄色っぽくなりやすい人にもおすすめです。

 

ピンクシャンプーは、赤やピンク系のカラーに最適


ピンクシャンプーはピンク系の髪色の維持や、ピンク系に褪色させたい人に良いシャンプーです。

しかも、ほんのりピンクの髪色にカラーリングできるのも特徴です。

 

シルバー・グレー系はシルバー・アッシュシャンプー


シルバーシャンプーはシルバー色をいれることが可能なです。

シルバー系の髪色の人やグレー・シルバーに褪色させたい人に向いています。

アッシュシャンプーは、青やグレー系のアッシュに良いです。

赤味を抑えることもできるので、青系のアッシュで赤味に褪色しやすい人にもおすすめです。

 

◆カラー後に気を付けること4箇条


てもみ

カラー後の対処方法を気を付けると、カラーを長持ちさせやすくなります。

 

1. カラー後は1日、可能であれば2日は頭を洗わない


カラーを入れたばかりの髪はキューティクルが開いていて、もっともカラーが流れ落ちやすい状態です。

しっかり髪の内部まで浸透するには1日~2日はかかるので、カラー後のシャンプーは1日~2日はあけるのがおすすめです。

どうしても気になる人は、洗い流さないシャンプーなどを使うのも良いかもしれません。

 

2. 髪を洗う適正温度は36~38度


髪を洗う温度は少しぬるめの36度~38度です。

熱いお湯はカラーを落とす効果があるので控えましょう。

 

3. アミノ酸シャンプーを使う


先述していますが、シャンプーはアミノ酸シャンプーを利用することが大切です。

 

4. カラーシャンプーを3日に1回使う


普段はアミノ酸シャンプーでケアをしながら、3日1回の頻度で自分のカラーにあったカラーシャンプーを併用しましょう。

褪色を遅らせたり、色味を足すことで褪色の過程も楽しむことができます。

 

 

--・・・--

 

カラーを長持ちさせる方法について解説しました。

いかがでしたか?

せっかく気に入ったカラーを入れたのに、すぐに落ちてしまったらショックですよね。

カラーを長持ちさせること。

また褪色してゆく過程を楽しむこと。

この記事を読むことで、ヘアカラー生活をエンジョイできことを願っております。

ゆうゆう美容室 尼崎店の閉店のご案内

【全店舗】

ゆうゆう美容室 尼崎店の閉店のご案内
~2月20日にて営業終了~

ゆうゆう美容室 尼崎店を平素よりご愛顧いただきありがとうとざいます。
当サロンは、2022年2月20日(日)をもちまして閉店する運びとなりました。
長きにわたり、皆様にご愛顧頂きましたこと、厚くお礼を申し上げます。
今後の皆様のご健勝とご多幸を、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。


ゆうゆう美容室 尼崎店

< 7 89 10 11 >

page top

Access Map