豊富なヘアカラーで主婦の希望をかなえる美容室 ゆうゆう(youyou)

◆ Information ◆

youyou (ゆうゆう)美容室の最新情報をお知らせします。

【コラム】お盆の帰省やお出かけ前に。“さっと整えカット”でリセットしませんか?

【全店舗】

32891238_s
「最近なんだか髪がまとまらない…」
そんなふうに感じたら、夏のダメージが影響しているのかもしれません。

紫外線や汗、冷房の乾燥は、知らないうちに髪に負担をかけています。
でも、大がかりなヘアチェンジじゃなくても大丈夫。
お盆の帰省やお出かけ前に、毛先だけを整える“さっと整えカット”で、印象をさっとリセットしませんか?

夏のダメージは知らず知らずに溜まるもの


32891238_s
夏の強い紫外線や汗、冷房の乾燥は、髪にダメージを与えやすい時期です。
特に毛先はパサつきや枝毛が目立ちやすく、全体の印象を損ねてしまうことも。

「髪がまとまらない」「なんだかパサついて見える」と感じるなら、夏のダメージが原因かもしれません。

さっと整えカット”で夏の髪をリフレッシュ


202508column01
難しいスタイルチェンジや時間のかかる施術は苦手、という方にもおすすめなのが「さっと整えカット」。

毛先を揃えるだけのシンプルなメンテナンスで、髪のまとまりが良くなり、見た目の清潔感もアップします。

忙しい毎日でも気軽にできて、朝のスタイリングが楽になるのも嬉しいポイントです。

お盆や夏のイベント前に髪を整えるメリット


202508column02
お盆の帰省や旅行、友人との再会など、大切な夏のイベントはたくさんありますよね。

そんな時期だからこそ、髪も整えて気分よく過ごしたいもの。

“さっと整えカット”で、見た目の印象を整え、好感度アップを目指しましょう。

まとめ


夏の髪は知らず知らずダメージを受けています。

難しいカットでなくても、毛先を整えるだけで印象はぐっと良くなります。

お盆や夏のお出かけ前に、気軽にサロンでの“さっと整えカット”を取り入れてみてはいかがでしょうか?

お気軽にご相談ください!

関連リンク


【ゆうゆう美容室、COCO COLOR】お盆休みのお知らせ

【ゆうゆう美容室、COCO COLOR】お盆休みのお知らせ

【全店舗】

お客様各位いつも当社サロンをご利用頂きありがとうございます。
2024年度は以下の通りお盆休みとさせていただきます。

- ゆうゆう美容室 、ゆうゆう美容室Plus-


全店

8月13日(水)、14日(木)、15日(金)

- COCO COLOR -


サンロードシティ熊本店、イオンモール熊本店

お盆休みなし(年中無休)

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

白髪が気になる場所別に対策!自然にカバーするヘアスタイル術

【全店舗】

nayamau

「最近、鏡を見るたびに同じ場所に白髪を見つける…」
「こめかみのあたりにピンと立つ1本が気になる…」

そんな風に感じたこと、ありませんか?
白髪は出る場所によって、見え方や気になり方が違うもの。特に毎日のお手入れの中で“目につきやすい場所”にあると、つい気になってしまいますよね。

この記事では、白髪が目立ちやすい部位と、その部分を自然にカバーするスタイルのヒントをご紹介します。
「これ、私にも当てはまるかも」と思ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

● こめかみ・耳の上



白髪に気づくきっかけとして最も多いのが、顔まわりにあるこめかみや耳の上。
見えやすく、肌のすぐ近くなので目立ちやすい部位です。ストレスや血行不良の影響を受けやすい場所とも言われています。
隠すコツ

shiragakakusi_kome
・顔まわりにレイヤーを入れてふんわり下ろす
・耳にかけず、前髪やサイドの髪を少し残す
・ハーフアップでさりげなくカバーするのも◎

● 分け目・つむじまわり


centerwake
頭頂部は紫外線が直接当たりやすく、乾燥や酸化ダメージを受けやすい部分。
白髪になりやすく、伸びてくるとすぐに目立ちやすい部位でもあります。
隠すコツ

shiragakakusi_kome
・分け目を左右で変えるだけでも効果的
・いつもと違う方向に分けると、白髪が見えにくくなるだけでなく、トップに自然なボリュームも出せます
・斜めやジグザグ分けでぼかすのもおすすめ

● 前髪の生え際


centerwake
目に入りやすく、1本でも気になってしまうのが前髪の内側や生え際。
「まだ染めなくていいかな」と思っていても、ここにあると気になってつい触ってしまう人も多いのでは?
隠すコツ

shiragakakusi_maegami
・前髪を下ろして自然にカバー
・サイドに流すスタイルでフェイスラインになじませる
・明るめカラーを入れてなじませる工夫も◎

● 襟足


centerwake
自分では見えにくいものの、他人から見えていることが多いのが襟足。
アップスタイルにしたときに目立つので、気になる人は多い部分です。
隠すコツ

shiragakakusi_eri
・まとめ髪にする場合は、きっちり上げすぎず、低めでルーズにまとめる
・後れ毛を少し残すと抜け感と白髪カバーの両立が可能
・おろすスタイルなら、軽く巻いて動きを出すと目立ちにくくなります

白髪と上手に付き合っていくために


白髪は誰にでも出てくるもの。
だからこそ、無理に隠そうとせず、さりげなく工夫しながら過ごすのが心地よさのポイントです。

「この部分、ちょっと気になるな…」という時の参考にしていただけたらうれしいです。
ご自身の髪質や白髪の出方に合わせて、スタイルの工夫を楽しんでみてくださいね。

ご希望の通り、「前の文章の雰囲気」と「読みやすい構成」のいいとこ取りを意識しました。
掲載前にさらに微調整が必要であれば、お気軽にお知らせください!

日差しが気になる季節、髪の紫外線ダメージにご注意を

【全店舗】

27759038_s6月に入って、晴れた日の強い日差しが気になるようになってきましたね。
お肌の日焼け対策はバッチリでも、「髪」や「頭皮」の紫外線対策まで気を配っている方は、まだ少ないかもしれません。

実は、紫外線は髪や頭皮にもジワジワとダメージを与えています。
「最近、髪がパサつく」「カラーの色落ちが早い気がする」――そんな変化を感じているなら、それは紫外線の影響かもしれません。

髪も頭皮も、実は“日焼け”しています


2004180紫外線を浴びると、髪の表面を守っているキューティクルが傷つきやすくなります。
すると、水分やカラーの成分が外に出てしまい、髪のパサつきや退色の原因に。
また、頭皮も紫外線の影響を受けやすく、分け目やつむじのあたりは特に無防備。日差しを浴びすぎると、乾燥やかゆみ、抜け毛のリスクも高まります。
肌と同じように、髪や頭皮も「日焼けしている」ことを、ぜひ意識してみてください。

紫外線ダメージから守る、日常ケアのポイント


帽子や日傘はもちろん有効ですが、それだけでは防ぎきれない日差しもあります。
外出が多い方や、髪の乾燥が気になる方は、以下のようなケアも取り入れてみてください。
● UVカット機能のあるヘアスプレーやオイルを使う

ヘアオイル髪専用のUVケアアイテムは、ドラッグストアなどでも手に入ります。
お出かけ前にサッと使うだけで、髪への紫外線ダメージを軽減できます。
● 洗い流さないトリートメントで保湿を

3503722_s紫外線で乾燥した髪には、毎日の保湿が大切。ドライヤー前に使うだけでも、まとまりやすくなります。
● 分け目を変えて、頭皮を守る

23717190_sいつも同じ分け目だと、同じ場所が日焼けし続けてしまいます。
ときどき変えてあげるだけでも、頭皮への負担を和らげられます。

夏本番前に、髪と頭皮のケア習慣を


2605840_s
これからますます紫外線が強くなる季節。
髪や頭皮も、肌と同じように紫外線から守ってあげることが大切です。

毎日のちょっとしたケアを取り入れるだけでも、髪の手触りやカラーの持ちに違いが出てきます。
「最近、髪がなんとなく疲れて見えるかも…」と感じたら、ぜひ紫外線ケアを意識してみてくださいね。

ご自宅でのケアに不安がある方は、お気軽にスタッフまでご相談ください。

クレジットカードが使えるようになりました(QR決済も追加!)

【全店舗】

いつもご利用いただき誠にありがとうございます。

この度、以下の店舗で支払方法の取り扱いが変更となりましたのでお知らせいたします。

適用店舗:

ゆうゆう美容室 全店、
COCO COLOR サンロードシティ熊本店


支払方法:

(カード決済)
card

(QR決済)
qr

頭皮のニオイ、大丈夫?初夏~梅雨の汗・皮脂対策

【全店舗】

頭皮のニオイ、大丈夫?初夏~梅雨の汗・皮脂対策
気温も湿度も高まってくるこの時期。
汗ばむ日が増え、頭皮や髪のベタつきやニオイが気になり始めた…という方も多いのではないでしょうか?

さらに、これから迎える梅雨の季節は、湿気によるムレや雑菌の繁殖など、頭皮トラブルが起こりやすくなるタイミングです。
自分では気づきにくい“頭皮のニオイ” 今のうちにしっかりケアしておきませんか?

湿気と汗が頭皮に与える影響とは?


湿気と汗が頭皮に与える影響とは?
頭皮には汗腺と皮脂腺が多く、気温と湿度が高くなる季節には、どうしても皮脂や汗の分泌が活発になります。
そこに湿気が加わることで、頭皮がムレやすくなり、雑菌が繁殖。結果として、ニオイやかゆみ、ベタつきといった不快感が起こりやすくなります。

  • ・シャンプーしたのに、夕方には頭皮がベタつく

  • ・蒸し暑い日に、頭のニオイが気になる

  • ・頭皮がムズムズしてかゆい


こんなサインが出ていたら、頭皮ケアの見直し時かもしれません。

今日からできる!頭皮ニオイ対策の基本


今日からできる!頭皮ニオイ対策の基本
ニオイ対策は、特別なアイテムよりもまず日々のシャンプーの見直しから。以下の3ステップを意識してみてください。

  1. 〇しっかりと予洗い(ぬるま湯で1分以上が目安)

  2. 〇指の腹でやさしく洗う(爪を立てず、マッサージするように)

  3. 〇すすぎは丁寧に(シャンプー剤が頭皮に残らないように)


また、皮脂のとりすぎを防ぐためにも、洗浄力が強すぎない地肌にやさしいシャンプーを選ぶこともポイントです。

頭皮ケアで、湿気に負けない快適ヘアへ


頭皮ケアで、湿気に負けない快適ヘアへ
頭皮環境が整うと、髪も根元からふんわり立ち上がりやすくなります。
髪のボリューム感やツヤの印象も変わってくるので、見た目の若々しさにもつながるのがうれしいところ。

湿気の多いこれからの季節こそ、頭皮をいたわるケアを習慣にして、快適に過ごしたいですね。

いかがでしたか?初夏から梅雨にかけては、頭皮にとっても過酷な季節。
でも、毎日のちょっとしたケアで、不快なニオイやムレを防ぎ、すっきりとした毎日が送れます。

この時期ならではの頭皮の変化に早めに気づいて、季節に合ったケアを始めてみてくださいね。

白髪、増えてませんか? “無理しない”カラープランのすすめ

【全店舗】

4301104_s
ふと鏡を見たとき、「あれ、白髪増えてる…?」と感じたことはありませんか?
最近、白髪が目につくようになってきたけれど、「どう付き合っていけばいいのか分からない」「染めてもすぐ生えてきてキリがない」と感じている方も多いのではないでしょうか。実は今、白髪に対する考え方も少しずつ変わってきています。
無理に隠そうとしなくてもいい、自分のペースでケアしていく、そんな選択肢が広がっています。

「とりあえず染める」だけじゃない、いろいろな選択肢


31621182_s
白髪が気になってきたとき、「とにかく隠さなきゃ!」と暗めのカラーでしっかり染める方は多いかもしれません。
でも実は、もっと気軽に、自然に白髪と付き合っていく方法もあるんです。

たとえば、髪全体を明るめに染めることで、白髪が伸びてきたときの境目が目立ちにくくなり、染める頻度を少し抑えることもできます。
また、少しずつグレイヘアに移行したり、白髪を活かすようなスタイルに変えていく方も増えています。

大切なのは、周りと比べるのではなく、自分に合った方法を見つけること。
白髪があるからこそ楽しめるスタイルも、たくさんあるんですよ。

白髪ケアはカラーだけじゃない?


siraga31621182_s
白髪の対策と聞くと、どうしてもカラーの話になりがちですが、実は頭皮ケアもとても大切です。
紫外線や乾燥、血行不良など、日々のダメージが白髪を増やす原因になることもあるからです。

たとえば…

・頭皮をすっきり洗って清潔に保つ
・マッサージで血行を促す
・紫外線から頭皮を守る

といった小さな積み重ねが、髪と頭皮の健康を守ることにつながります。

 

迷ったら、私たちに相談してみてください


3762008_s
白髪との付き合い方に「こうしなきゃいけない」という決まりはありません。
しっかり隠すのも、自然に受け入れるのも、どれも間違いではないのです。

もし「自分に合った方法が分からないな」と思ったら、ぜひ美容師に相談してみてください。
髪質やライフスタイルに合わせて、続けやすいカラーやケア方法をご提案いたします。

いかがでしたでしょうか?白髪は、年齢を重ねる中で誰にでも起こる自然な変化です。
だからこそ、「無理に隠す」よりも「うまく付き合っていく」方法を見つけることが、毎日をもっと心地よく過ごすためのヒントになるかもしれません。

気になり始めた今こそ、自分に合った白髪ケア、そして頭皮ケアを見直してみませんか?

1 2 3 ... 5 >

page top

Access Map